top of page

Circle of Life について
『Circle of Life』=『人生の “わ” 』の意味
年齢・性別・スキル問わず、誰でも楽しめるスポーツ(familiar sports)を介して、居場所と思えるイベント創りをしている社会人サークルです。
人と人との “わ” を紡ぎ、いくつになっても夢を描き続ける事の楽しさを提供します。
「 familiar sports 」を通じて
・年齢性別を問わず仲良くなれ、人生のきっかけとなるような場所創りに貢献します。
・いくつになっても人生の楽しみを見つけられる場所創りに貢献します。
Circle of Lifeについて
ニュース
2020/6/27
familiar sportsに「座布団クリーニスト」を追加しました。
2020/6/14
イベントを更新しました。毎週土曜日にオンラインで開催をしています。
2020/2/28
2/29に予定をしていたワークショップは新型コロナウイルスの感 染拡大の影響も考慮し中止になりました。
2020/1/26
スポーツ庁ホームページのコラムに取り上げていただきました。
https://spotsuku.jp/column/658
ビジョン
ビジョン
ビジョン
-
赤ちゃんから高齢者に至るまで、スポーツを介した居場所を提供します。
-
最終的には高齢者のオリンピック「シルバリンピック」を開催します。
familiar sportsって?
「familiar sports」とは、Circle of Lifeが考案した、オリジナルのスポーツです。
自分たちが主役になれる競技・誰もが楽しめる、をコンセプトにワークショップなどを通じてみんなで考え作っています。
そもそもスポーツは「する、みる、支える」スポーツと言われていることをご存知でしたか?
・「する」 ⇒スポーツ参加・実施など
・「みる」 ⇒スポーツ観戦など
・「支える」⇒指導者、ボランティア、 家族、サポーター、スポンサーなど
そして現在では「する、みる、支える」に加え、「創る」が提唱されています♪
今はスポーツを「創る」時代!
スポーツを創る面白さを一緒に体感しましょう。
familiar sportsって?
お問い合わせ
お問い合わせ
bottom of page